理事長を勤めます朝田は40年にわたって認知症の研究と臨床に努めて参りました。その経験をフルに活かして認知症の早期発見と治療に努めます。
そして早期発見が確かな希望につながるように、従来型の治療法以外にも特徴的な対応法を用意しています。
一つは認知症を進ませないための認知アップデイケアです。もう一つは、我が国で進行中のアルツハイマー病治療薬の治験(最先端の薬を用いて国の承認を得るための試験)を取り入れていることです。
このクリニックの目的は、従来型の治療やデイケアなどによって認知症を進ませない、または改善させることにあります。
東京医科歯科大学医学部附属病院 特任教授
筑波大学 名誉教授
医療法人社団創知会 理事長
メモリークリニックお茶の水 院長
日本精神神経学会認定 精神科専門医
精神保健指定医
日本老年精神医学会専門医
日本老年医学会指導医
精神医学講座担当者会議会長、日本老年精神医学会副理事長、東京精神医学会理事、日本認知症学会理事、日本神経精神医学会監事、日本老年医学会、日本老年社会学会、日本うつ病学会、日本精神科診断学会、日本統合失調症学会、日本生物学的精神医学会、日本神経精神医学会
効く!「脳トレ」ブック(三笠書房、2016)
ウルトラ図解 認知症(法研、2016)
ボケない暮らし 30カ条(法研、2016)
専門医が教える認知症(幻冬舎、2016)
まだ間に合う! 今すぐ始める認知症予防 軽度認知障害(MCI)でくい止める本(講談社、2014)
京都大学医学部 卒業
京都大学大学院 卒業
米国留学
国立精神・神経センター 神経研究所 室長
メモリークリニックお茶の水 常勤医師
(非常勤医師、あかざわ ちひろ)
(非常勤医師、あべ やすこ)
(非常勤医師、にしかわ とおる)
(非常勤医師、ひがし しんじ)